よくある質問
場所だけご提供頂ければほかには特にございません。
湯灌から納棺まですべて執り行います。お時間は1時間半前後かかります。
必ず立ち会わなければならないという訳ではありません。ご家族様のご都合もあると思いますので、お立会いはどちらでも構いません。
基本的には、お湯による洗体、洗髪、顔剃り、爪切り、詰め綿の交換、含み綿、死化粧、出血、体液漏れの防止、傷の修復といったものです。
その他ご遺体の状態に合わせて適切な対応をおこないます。
継続的に使用する物(浴槽・担架・制服・化粧品等その他)に関してはその都度殺菌消毒をしております。
使用済みの物品はすべて持ち帰り焼却処分しております。
大丈夫です、湯灌はできます。もしご心配でしたら、あらかじめご連絡下さい。
また、私どもも予防注射及び感染病については講師を招いて処置の仕方等心得ております。
お顔の色をいくらかでもご生前に近いようにするごく自然なものですが、故人様の顔色によってそれなりの対応をいたしております。
また、傷等、程度によりますが、目立たないようにできます。その他、要望がありましたらお申し付けください。
現実に様々な宗教・宗派がございますが、経験豊富なスタッフがそれぞれのしきたりやその対応を熟知しております。
技術面、知識面で心配はございません。